藤原良経 ふじわらのよしつね
- 後京極摂政前太政大臣 ごきょうごくせっしょうさきのだいじょうだいじん
- 後京極摂政殿 ごきょうごくせっしょうどの
1169~1206。「九条良経」とも。平安時代後期~鎌倉時代の公卿。九条兼実の息子。太政大臣までのぼった。藤原俊成に和歌を学び、定家の後ろ盾になった。書にも優れていた。
登場作品
『小倉百人一首』
91 きりぎりす なくや霜夜の さむしろに 衣かたしき 独りかも寝む
<こおろぎが鳴いている…。霜の降りた寒い寒い夜。寒い寒いむしろの上で、自分の衣の片方を敷き、ひとりぼっちで眠るのかな>
新古今和歌集巻第5秋歌下・518より。「きりぎりす」とあるが、これは、今のこおろぎのこと。恋人どうしが共に寝るときには、お互いの衣を重ねて敷いて寝た。それに対して、ひとり寝をすることを、自分の衣の片袖だけを敷いて寝たということから、「片敷き」といった。