源義家 みなもとのよしいえ
- 義家朝臣 よしいえあっそん
1039~1106。平安時代後期の武将。前九年の役で安倍頼時・貞任父子らと戦い、滅ぼした。これによって勇名をとどろかせ、出羽守に任じられた。陸奥守在任時には後三年の役を平定。多くの武士たちに信望され、東国に源氏の勢力が台頭する基盤をつくった。
1039~1106。平安時代後期の武将。前九年の役で安倍頼時・貞任父子らと戦い、滅ぼした。これによって勇名をとどろかせ、出羽守に任じられた。陸奥守在任時には後三年の役を平定。多くの武士たちに信望され、東国に源氏の勢力が台頭する基盤をつくった。