藤原実定 ふじわらのさねさだ

  • 後徳大寺左大臣 ごとくだいじのさだいじん

1139~1191。平安時代後期の歌人。漢詩にも才能を発揮した。

登場作品

『宇治拾遺物語』

巻15-5 190話 土佐判官代通清、人違へして関白殿に逢ひ奉る事

風流人・源通清を、仁和寺の花見に誘った。

関連する人物  源通清

『小倉百人一首』

81 ほととぎす 鳴きつる方を ながむれば ただ有明の 月ぞ残れる

<ほととぎす鳴いた。そっちの方角を眺めてみると、姿はない。ただ有明の月の姿だけ>

千載和歌集巻第3夏歌・161より。ほととぎすは夏を告げる鳥として、古くから歌に詠まれる。「テッペンカケタカ」とか「特許許可局」と鳴くといわれる。有明の月は陰暦十六夜以降の月のこと。月の出が遅くなり、夜明けになってもまだ沈まずに空に残っている月をいう。